話題 の本レビュー書くぞい

話題の本 の読書レビューです。

2020.5.5. 日本文化案内としてのユニークな視点 ”日本文化の核心 「ジャパンスタイル」を読み解く”

本書は日本文化解読のためのジャパンフィルターを手掛かりに、日本の歴史文化を       ちら見しながら目の前の出来事、娯楽を読み解いたものです。米フィルター,仮名フィルター、神仏習合フィルター、面影フィルターなどが手掛かりになります。                    ”あらすじ””まとめ””感想”の順に書いていきます。

 

f:id:jyunichig0730:20200505154624j:plain

あらすじ

<前半>     古代日本の共同体の原点について

1.「稲・鉄・漢字」と「柱の国」作り

2.  漢に学び、漢から離れる

3.  日本人の往来観

4   神様の正体

5. 「和」と「ヤマト」と「日本」

6. 「ヒルコ」から「えびす」へ

 

<中盤>     日本の型、システム、学びについて

1.  型、間、拍子

2.  ポケモンかぐや姫

3. 「まねび」から「まこと」へ

4.  ブランドとしての「家」

5.  バサラの系譜

6.  庭と経済

7.「粋」と「野暮」

 

<後半>     現代日本に広がる症状ついて

1.  祝詞に残る情報文化の起源

2.  権力が行方不明の国

3. 「おもかげ」と「うつろい」

 

まとめ

本書は日本の社会を生命観、歴史観、文化観を通して編集的な日本像を描こうとした  スケッチブックです。あらゆる現象を情報化し、次に編集化を行ってきた日本文化は      わかりにくいと見える文脈や表現にこそ真骨頂があるのです。

 

感想

日本文化のすばらしさを「たらこスパゲッティ」「忌野清志郎」「AKIRA」などの切り口で表し、文化や哲学を解説する為に「愚管抄」「五輪書」「茶の本」「夜明け前」に戻ろうと言う著者の視点はユニークです。「ジャンル」や「時代」や「思想」を飛び越え、同時に解読するという試みは刺激的で新鮮でした。

f:id:jyunichig0730:20200505170412j:plain

松岡正剛講談社現代新書